小説 | 疵

書籍画像「疵」

著 / 出口臥龍

  • サイズ:四六判(W127xH188mm)
  • 製本:ソフトカバー
  • ページ数:274ページ
  • 発行日:2012年11月15日
  • 価格:2,000円(+消費税)
  • ISBN:978-4-907446-14-7

販売終了しました。

内容紹介(一部)

序章

「サァーラー、沙羅ちゃ?ん」

遠くで母の明子が呼んでいる。

マックスを抱いた上城沙羅は、母の呼び声を振り切るように江戸川の土手を急いだ。小柄で痩せっぽち。おでこが秀でて、くりくりした目が利発そうだ。

マックスは隣りの中井家の飼い犬で、白いポメラニアンのオスだ。一昨日からの集中豪雨のために、普段は野球場として使われている河川敷も、逆巻く濁流の下に沈んでしまった。

武蔵野線の鉄橋が架かっている。首都圏を囲むように、郊外を走っているJR線だ。江戸川の東が千葉県のN市、西が埼玉県のM市。鉄橋の手前に、クルマ用の橋と歩行者専用の狭い橋が二つ並んで架かっている。

沙羅は歩行者専用橋に足を踏み入れた。荒れ狂う川の流れに足が竦んだ。ごぉーっという唸りが、低く垂れ込めた暗い雲との間でこだまし、恐怖心を煽る。

赤いカーディガンの胸に隠すように、沙羅はマックスを抱いた。異常を察してか、マックスの前足が沙羅の胸にしがみつく。ブラウスを通して、爪が胸の疵に食い込むようだった。

一台の軽自動車がN市のほうから走ってきた。

「あれ、沙羅ちゃんじゃないの?」

運転していたのは南絵梨の母・智子だった。絵梨は沙羅とは三年一組の同じクラスだ。成績は優秀だが、沙羅にはかなわない。無口で暗い陰を感じさせた。

「ホントだ。声掛けてみようか」

助手席の絵梨が、母の顔を見上げた。

「でもあんた、沙羅ちゃんは嫌いなんじゃない」

智子の、赤ぶち眼鏡の奥が、キラリと光った。

クルマを追い越すように、武蔵野線の電車が近づいて減速した。鉄橋を渡りきったところがJRの駅だ。

電車が過ぎ去ってから、沙羅はマックスの腹が下になるように抱きなおした。

「ほら、凄いでしょ」

マックスの視界で泥水がのたうつ。首を捩じって、沙羅の顔を見上げた。救いを求めるかのような瞳だ。

「かわい?い。私だけのマックス」

(以下略)

第一章

三年前の冬だった。

ある国立大学の理化学研究所に勤務していた上城操は、妻の明子、それに一粒種の沙羅とともに、大学の職員寮でつつましく暮らしていた。

世田谷の砧公園の傍にあった鉄筋コンクリートの二階建てだ。公園はごみ焼却所建設の見返りに造られた広大なもので、休日になると三人は半日近く芝生の上で過ごした。

操は名前とは裏腹に、長身で精悍な男だった。学究らしく、物事に凝ると、とことん突き詰める性質でもあった。研究所では海外の文献を読み込む仕事が中心だった。夕方ともなると、肩に大きな石を背負ったように疲労が蓄積する。

学生時代にはワンダーフォーゲル部に所属していて、富士山の裾野をよく歩き回った。妻の明子はワンゲル部の後輩だ。明子の少し翳のある美しさに惹かれていた。いつしか明子を富士の姿に重ねるようになった。

研究の区切り毎に、無性に野山に浸りたくなる。特に富士には愛着があって、あの雄大な稜線を眺めているだけで心が癒された。

近くに東名高速の用賀入り口があった。ふと思いついて明子に声を掛けた。

「なぁ明子、クルマ買ってみようか。中古車でもローン利くんだろ」

「ローンだったらなんとかね。でもマイホームは遠のくわよ」

「やたら富士を見たくなる時があるんだ。用賀からなら焼津でも一時間くらいで行けるんじゃないかな」

沙羅を肩車して、操は近くの中古車センターを覘いた。沙羅は操の髪を手綱のように握り締め、はしゃいだ。

(以下略)

このページの先頭へ