エッセイ&書評本 | 刻舟の記 ─ Essays & Book Reviews ─
-
著 / 野口宣也
- サイズ:B5判(H257xW182mm)
- 製本:ソフトカバー
- ページ数:358ページ
- 発行日:2019年12月31日
- 価格:2,500円(+消費税)
- ISBN:978-4-910118-01-7
販売終了しました。
内容紹介(一部)
刻舟の記 ─ Essays & Book Reviews ─ はしがき
六十年以上昔になるが、私がまだ中学生だったとき、漢文の授業で「刻舟求剣」という寓話を知った。呂氏春秋という古い本に出てくる短い話だ。
『楚の人で長江を舟で渡る者がいた。その剣が川に落ちた。すると舟端に目印を刻んで「わしの剣が落ちたのはここだ」と言った。やがて舟が岸に着いた。彼は舟端の目印から剣を探したが、見つからなかった。』これは自分の狭い経験にこだわる愚かしさを嘲笑する話である。この話は私の記憶の底に沈んだが、いつごろからか違う考え方をするようになった。私たちは生きていくうえで色々な出来事に出逢う。その節目で、自分の大事なものを得たり失くしたりすることが多い。そんなとき、無意識のうちに、この寓話の主人公に似て、自分の狭い経験にこだわるふるまいを重ねているのではないか。そうだとすれば、この主人公を自分と無縁な愚かしい人物として嘲笑することは、到底できない。
(以下略)
パキスタンという国
1. 古くて新しい国
パキスタンは古くて新しい国である。パキスタン回教共和国として独立したのは、1974年であるが、この地域の歴史は気が遠くなるほど古い。有名なモヘンジョダロやハラッパなどの古代都市文明は、この国を縦断して流れるインダス河の流域に興った。アレクサンダー大王の遠征がもたらしたヘレニズムの影響はガンダーラ文化を生み、その中心は現在の首都イスラマバードに近いタキシラであったといわれる。仏教はガンダーラの地で栄えた後、西域・中国を経由して日本に渡来した。いわばこの地は日本仏教のはるかな故郷である。もっとも、現在この国に仏教徒は数百人しかいないといわれる。
(以下略)
野口様からいただいた「お客様の声」
編集者の応接ぶりに好感。
実例をたくさん見せてもらったことが良かった。東京都稲城市 野口宜也様
- ―自費出版を行うにあたって、悩んでいたことがありましたか?
- どこの会社を選んだらいいか分からず、大分悩みました。
幸い、ニューヨーク在住の友人で、著作を十以上、日米両国で出版している人物にガイドをしてもらったのが有益でした。 - ―弊社を知ったきっかけは何でしたか?
- 上述した友人が、日本のネットサイトで五社すいせんしてくれました。
五ツのサイトをじっくりと比較検討したうえで、「自費出版の会」ともう一ツ、二社を選びだし、訪問して相談しました。 - ―弊社を知ってから、弊社で自費出版するまでに、何か躊躇することがありましたか?
- 「自費出版の会」を訪問したとき、担当の三浦均さんの応接ぶりが大変率直で好感を持ちました。三浦さんが手がけた実例を見せて頂いたことが、大変参考になりました。
- ―弊社で自費出版をしようと決めた一番の理由はなんですか?
- やはり、具体的な実例をたくさん見せてもらったことが良かった。
紙質、段組、活字フォントの大小、造本など、種々の観点から、実物を見られたのが、イメージを具体的にするのに役立ちました。 - ―実際に弊社で自費出版してみていかがでしたか?
- ずしりと重い、B5版、350ページの実物を受け取った時、「つめこみすぎたかなぁ」と感じましたが、「書店で手にとって、立ち読みしてもらうことを期待しているわけじゃないので、これで良かろう」と思いました。
- ―再度、自費出版するとしたら、このようなサービス、このような商品があったらいいと思うものがありますか?
また、弊社へのご要望等ありましたらご自由にお書きください。 - サイズ、頁数、紙質、造本などの条件(外的なもの)をインプットするだけで、出来上がりの本の姿をvisualに見えるようなサービスがあると、不安が除かれて有難いだろうと思います。現物が家に届くまでは、不安なものですからね。